このページの先頭です
このページの本文へ移動

生涯学習ガイド【団体・サークル編】芸術・文化・趣味 2 俳句・川柳

ページID:157132557

更新日:2023年3月8日

芸術・文化・趣味 文学 2 俳句・川柳

・各団体・サークルの連絡先は、生涯学習課学習館(下記問合先)または、社会教育センター・各社会教育館にご連絡ください

名称 活動内容 主な活動場所 活動日時
四季の会 俳句勉強会 生涯学習センター 月1回 第4土曜日午後1:00~3:30
一葉俳句会 一葉の研究・俳句会

一葉記念館・生涯学習センター

月1回 第3火曜日午後1:00~4:00
こだま会 俳句 生涯学習センター 月1回 第3金曜日午後1:30~3:00
対岸俳句会 俳句 生涯学習センター・根岸社会教育館 第2日曜・第3木曜13:00~17:00
根岸子規会 俳句・街作り・講演会 根岸社会教育館・台東区防災用根岸職員住宅 月4回 水・木・日曜日午後6:00~9:00
台東区短歌連盟 文化祭・短歌大会・展示 金杉区民館 第1土曜13:00~16:30
千柳の会 川柳 千束社会教育館 第3金曜10:00~12:00
川柳うえの 川柳の勉強会 社会教育センター 月2回 第2・4火曜日午前10:00~12:00 
しきなみ短歌会浅草支苑 短歌5,7,5,7,7の31音を定型とする勉強会 浅草観光センター・生涯学習センター・寿区民館 月1回 第2木曜日午後1:30~5:00

四季の会

名称 四季の会
よみかた しきのかい
活動内容 俳句勉強会
主な活動日時 月1回 第4土曜日午後1:00~3:30
主な活動場所 生涯学習センター
初心者の入会
会費 月500円
入会金 0円
入会資格 特になし
PR 四季様々!日本という国に生まれ日本ならではの春夏秋冬の景色を時の過ぎゆくままに亨受して来た日本人の文化遺産。それが"俳句”五七五のリズムです。外国人も羨む日本の文芸"俳句”を楽しみましょう御一緒に!!
整理番号 5

一葉俳句会

名称 一葉俳句会
よみかた いちようはいくかい
活動内容 一葉の研究と俳句会
主な活動日時 月1回 第3火曜日午後1:00~4:00
主な活動場所 一葉記念館・生涯学習センター
初心者の入会
会費 月1,000円
入会金 0円
入会資格 特になし
PR 年齢は関係ありません。和やかに活動しています。初心者の方もお気軽に参加して下さい。
整理番号 7

こだま会

名称 こだま会
よみかた こだまかい
活動内容 俳句
主な活動日時 月1回 第3金曜日午後1:30~3:00
主な活動場所 生涯学習センター
初心者の入会
会費 月1,000円
入会金 0円
入会資格 目的に賛同するもの
整理番号 8

対岸俳句会

名称 対岸俳句会
よみかた タイガンハイクカイ
活動内容 俳句
主な活動日時 第2日曜・第3木曜13:00~17:00
主な活動場所 生涯学習センター、根岸社会教育館
会費 俳句勉強会:月1,000円、勉強会:1,000円
初心者の入会
入会資格 台東区在住在勤者又は在住在勤した者
PR 初心者大歓迎です。楽しく俳句の勉強をしましょう。ご連絡をお待ちしています。
整理番号 9

根岸子規会

名称 根岸子規会
よみかた ネギシシキカイ
活動内容 俳句、街作り、講演会
主な活動日時 月4回 水・木・日 18:00~21:00
主な活動場所 根岸社会教育会館、台東区防災用根岸職員住宅
会費 1回500円
初心者の入会
入会資格 特になし
PR 根岸及びその周辺の勉強と子規を通して俳句づくりをしています。
整理番号 10

千柳の会

名称 千柳の会
よみかた センリュウノカイ
活動内容 川柳
主な活動日時 第3金曜10:00~12:00
主な活動場所 千束社会教育館
会費 月1,000円  入会金1,000円
初心者の入会
入会資格 成人
PR 川柳を作って楽しみませんか?人間の「喜怒哀楽」や人生、日々の暮らし、ユーモアや時事川柳など自由に自分の気持ちを詠みます。初心者の会員が殆どで、なごやかな雰囲気です。初心者の方も大歓迎!見学できます。
整理番号 12

川柳うえの

名称 川柳うえの
よみかた せんりゅううえの
活動内容 川柳の勉強
主な活動日時 月2回 第2・4火曜日午前10:00~12:00
主な活動場所 社会教育センター
初心者の入会
会費 月2,000円
入会金 2,000円
入会資格 区内在住または在勤の18歳以上
PR 川柳は一言で説明すると「五七五音のリズムで人情を読み、人や社会を風刺する口語体の詩である」と言われています。川柳うえのでは講師の永井天晴氏の指導のもと楽しく学んでいます。皆様の参加をお待ちしています。入会希望の方はhigashi3-7041michi075@ezweb.ne.jpにご連絡ください。
整理番号 13

しきなみ短歌会浅草支苑

名称 しきなみ短歌会浅草支苑
よみかた しきなみたんかかいあさくさしえん
活動内容 短歌5,7,5,7,7の31音を定型とする勉強会
主な活動日時 月1回 第2木曜日午後1:30~5:00
主な活動場所 浅草観光センター・生涯学習センター・寿区民館
初心者の入会
会費 月1,800円
入会金 0円
入会資格 目的賛同者
PR 短歌を通し感性をみがき若々しく生きる勉強会
整理番号 428

連盟・連合体

台東区短歌連盟

名称 台東区短歌連盟
よみかた タイトウクタンカレンメイ
活動内容 文化祭・短歌大会・展示
主な活動日時 第1土曜13:00~16:30
主な活動場所 金杉区民館
会費 年5,000円+例会出席月1,000円
初心者の入会
入会資格 区在住、在勤16歳以上
PR 良い講師に恵まれ会員も良い方ばかりです。短歌は日常のこと、世相、自然の移り変わりなどペンと紙さえあれば出来ます。初めての方、年齢も関係なくお気軽に見学にいらしてください。
整理番号 11

お問い合わせ

生涯学習課 学習館

電話:03-5246-5811

ファクス:03-5246-5814

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで