生涯学習ガイド【団体・サークル編】芸術・文化・趣味 16 書道
ページID:406947269
更新日:2023年3月13日
芸術・文化・趣味 文学 16 書道
・各団体、サークルの連絡先は、生涯学習課学習館(下記問い合わせ先)にお問い合わせください
名称 | 活動内容 | 主な活動場所 | 活動日時 |
親墨会 | 書道 | 生涯学習センター | 月2回 日曜日10:00~12:00 |
昌蓮教室 | 書道 行書、楷書、かな | 小島社会教育館 | 月2回水曜14:00~16:00 |
書の表現サークル | 書道 | 環境ふれあい館ひまわり | 第1、3火曜13:00~17:00 |
台東書道連盟 | 全国から作品を募集し、東京都美術館にて展覧会を開催する | ー | ー |
小島さくら会 | ペン習字書道の習得 | 台東地区センター | 月2回 火曜日午後2:00~4:00 |
台清会 | 習字(硬筆・毛筆) | 今戸社会教育館 | 月3回 土曜日午前10:00~午後4:30 |
玉塵書道会 | 書道練習 | 東上野区民館 | 月2回 月曜日 |
秋津書道会上野支苑 | 書道 | 生涯学習センター | 月2回 第1・2日曜日午前9:30~12:00 |
親墨会
名称 | 親墨会 |
---|---|
よみかた | しんぼくかい |
活動内容 | 書道 |
主な活動日時 | 月2回 日曜日午前10:00~12:00 |
主な活動場所 | 生涯学習センター |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 年24,000円 |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 台東区在住または在勤で本会の目的に賛同する成人 |
整理番号 | 124 |
昌蓮教室
名称 | 昌蓮教室 |
---|---|
よみかた | ショウレンキョウシツ |
活動内容 | 書道 行書、楷書、かな |
主な活動日時 | 月2回水曜14:00~16:00 |
主な活動場所 | 小島社会教育館 |
会費 | 月3,000円 入会金1,000円 |
初心者の入会 | 可 |
入会資格 | 18歳以上の在住・在勤者 |
PR | 習字を愛好し、親睦を目的に、楽しく、初心者の方でもお勉強出来ます。どうぞ、お気軽に見学に来て下さい。 |
整理番号 | 125 |
書の表現サークル
名称 | 書の表現サークル |
---|---|
よみかた | しょのひょうげんさーくる |
活動内容 | 書道 |
主な活動日時 | 月2回 第1・3火曜日午後1:30~3:30 |
主な活動場所 | 環境ふれあい館ひまわり |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 月500円(1回250円) |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 60歳以上 |
PR | 万葉かなを書いてみませんか。初心者の方大歓迎です。個々に応じた対応をいたします。かな・漢字等書道全般です。初心者の方から、展覧会の作品作りまで幅広くご指導いただけます。 |
整理番号 | 126 |
小島さくら会
名称 | 小島さくら会 |
---|---|
よみかた | こじまさくらかい |
活動内容 | ペン習字書道の習得 |
主な活動日時 | 月2回 火曜日午後2:00~4:00 |
主な活動場所 | 台東地区センター |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 3,500円 |
入会金 | 1,000円 |
入会資格 | 特になし |
PR | 字を書く事が得意な人も不得意な人も一緒に楽しく学んでいます。見学大歓迎です。 |
整理番号 | 128 |
台清会
名称 | 台清会 |
---|---|
よみかた | たいせいかい |
活動内容 | 習字(硬筆・毛筆) |
主な活動日時 | 月3回 土曜日午前10:00~午後4:30 |
主な活動場所 | 今戸社会教育館 |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 1,000円 |
入会金 | 1,000円 |
入会資格 | 年長~大人まで |
整理番号 | 129 |
玉塵書道会
名称 | 玉塵書道会 |
---|---|
よみかた | ギョクジンショドウカイ |
活動内容 | 書道練習 |
主な活動日時 | 月2回 月曜 |
主な活動場所 | 東上野区民館 |
会費 | 月500円 |
初心者の入会 | 可 |
入会資格 | 18歳以上 |
PR | お習字の好きな方、どうぞ気楽に一緒に習いましょう |
整理番号 | 417 |
秋津書道会上野支苑
名称 | 秋津書道会上野支苑 |
---|---|
よみかた | あきつしょどうかいうえのしえん |
活動内容 | 書道 |
主な活動日時 | 月2回 第1・2日曜日午前9:30~12:00 |
主な活動場所 | 生涯学習センター |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 月2,300円 |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 書道愛好者 |
PR | 秋津書道を行う目的として(1)生活の浄化(2)個性の発揚(3)美の世界を知るをかかげています。 |
整理番号 | 430 |
連盟・連合体
台東書道連盟
名称 | 台東書道連盟 |
---|---|
よみかた | たいとうしょどうれんめい |
活動内容 | 全国から作品を募集し、東京都美術館にて展覧会を開催する |
会員構成 | 団体と個人 |
会費 | 年17,000円または12,000円(1人あたり) |
入会金 | 0円 |
入会条件 | 鑑査員・審査員になること(一般応募者の賞受賞歴、回数に応じて鑑査員になることが出来る) |
入会希望者への加盟団体の紹介対応 | 可 |
整理番号 | 127 |
お問い合わせ
生涯学習課 学習館
電話:03-5246-5811
ファクス:03-5246-5814
