平成31年4月5日号
ページID:698145380
更新日:2019年6月19日
1面
| 台東区長に服部征夫氏が再選されました |
2面
| ゴールデンウィークに伴うお知らせ |
3面
| 4・5月の夜間・休日診療当番医・当番薬局当番薬局 |
| 台東区長賞・台東区長奨励賞の受賞者が決まりました |
| 子供から高齢者まで学べる 生涯学習ラーニングスクエア |
4面
| 4月はAV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間 |
| 「台東区芸術文化支援制度」アートプランを募集します |
| コンビニでの証明書交付サービスが停止します |
| 防災行政無線の放送内容を確認できます |
| 幼児用ヘルメットを無償配付します |
| 近隣型商店街に関する助成 |
| プレミアム付商品券の取扱店を募集します |
| 保護犬の登録手数料等を免除します |
| 国民生活基礎調査にご協力ください〔外部サイト〕 |
| 厚生労働省主催の31年度慰霊巡拝が実施されます〔外部リンク〕 |
| 台東芸能文庫の新作の貸出を開始します |
| 姉妹・友好都市の文化・観光施設を割引料金で見学できます |
| 乳幼児家庭教育学級 |
5面
| 家庭から出る園芸用土を回収しています |
| 建築物の耐震化助成 |
| 国民年金のお知らせ |
| 交通事故などにあったとき(後期高齢者医療制度) |
| 高齢者はつらつトレーニング |
| 笑って元気教室「漫才と体操」 |
| 台東区特定不妊治療費助成制度をご利用ください |
| 各種健診・検診(通年実施) |
| 5月の保健所・保健相談センター事業案内 |
| 5月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
| 5月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
6面
| 幼児食へのステップアップ教室(予約制) |
| 小・中学生の保護者の方へ-就学援助の制度- |
| 高齢者ふれあい入浴券の新規申込みを受付けます |
| 訪問理・美容サービス券を交付しています |
| 障害者紙おむつ購入補助券の申請を受付けます |
| 東京都シルバーパスの新規申込みを受付けています |
| 「声の広報」を貸出ししています |
| ピアカウンセリングをご利用ください |
| 歯の標語を募集します |
| 8020(はちまるにいまる)・9020(きゅうまるにいまる)達成者を募集します |
| 歯科基本健康診査を受けましょう |
| 台東区立図書館取組方針を策定しました |
7面
| 台東区長期総合計画を策定しました |
| 台東区都市マスタープランを策定しました |
8・9面
| オーストリア文化に関連するパネル展 |
| 友好都市南会津町より「東武特急リバティ会津で行く南山の桜と歴史めぐりウォークツアー」参(1泊2日) |
| 日本語で伝える!外国人とのコミュニケーション講座 |
| 下町の春季伝統工芸展示実演会〔外部サイト〕 |
| Concert For KIDs~0才からのクラシック~〔外部サイト〕 |
| 一葉記念館から(展示替えのため臨時休館します、くずし字解読講座 「くずし字で読む『源氏物語』の世界」)〔外部サイト〕 |
| 奏楽堂日本歌曲コンクール(第30回歌唱部門、第26回作曲部門)〔外部サイト〕 |
| 日帰りバスツアー「沼津港・深海水族館見学と太宰治ゆかりの安田屋旅館の地魚料理の旅」(勤労者サービスセンターの催し)〔外部サイト〕 |
| 産業研修センターの催し(台東区皮革工芸教室作品展示会、革製品のリメイクと染色教室)〔外部サイト〕 |
| 第29回ボランティアフェスティバル〔外部サイト〕 |
| スマートフォン講習会(初心者向け)、健康カラオケ教室(老人福祉センターの催し)〔外部サイト〕 |
| 講演会シリーズ江戸から学ぶ「第8回江戸城無血開城の真相と上野の西郷象建立裏話」 |
| こども環境委員会(参加者募集) |
| こども環境委員会(ボランティアスタッフ募集) |
| 知る・作る・学ぶ講座(自主学習支援事業)クラブ員募集 |
| ゲートボール練習会 |
| ~緑化セミナー~みどりのカーテン講習会 |
| 「きっずインタープリター」登録者限定イベント募集 |
| フリーマーケット出店者募集 |
| 工作教室「パタパタ板返し」 |
| 石浜図書館えいがとおはなし会「げんきげんきノンタンじゅんばんじゅんばん」(図書館のこども室から) |
| 根岸図書館えいがとおはなし会「はらぺこあおむし」(図書館のこど.も室から) |
| あかちゃんえほんタイム(図書館のこども室から) |
| 企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?3~のりもの編~」図書館員によるギャラリー・トーク |
| 清島温水プール「障害者水泳教室指導者養成講座」 |
| 消費生活サポーター養成講座 |
| 保育ボランティア育成講座 |
| NPOのための個別相談〔外部サイト〕 |
| 地域福祉権利擁護事業 「生活支援員」募集説明会〔外部サイト〕 |
| パソコン講座、パソコン講座「無料よろず相談会」(シルバー人材センターから)〔外部サイト〕 |
| オリンピック・パラリンピック生涯学習講座 おもてなし語学講座「地域で役立つおもてなし語学~簡単な会話と道案内」(1)英語(2)中国語 |
| 求職者向け施設めぐりん〔外部サイト〕 |
| 陸上競技場の一般開放の利用時間を延長します(台東リバーサイドスポーツセンターから)〔外部サイト〕 |
| 初心者のためのスポーツ教室(台東リバーサイドスポーツセンターから)〔外部サイト〕 |
| 子ども家庭支援センターの催し |
10面
| 区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













