令和元年11月5日号
ページID:388622175
更新日:2019年12月5日
1面
| 11月は児童虐待防止月間 みんなで防ごう!子どもの虐待 |
2面
| 区の発展に尽力された町会役員211人を表彰 |
| シニアのための筋トレと体力測定会 |
| 認知症サポーター養成講座開催 |
| あなたの体の健康度、チェックしてみませんか?(予約制) |
| 笑って元気教室 漫才と体操 |
| 麻しん風しん定期予防接種未接種者への費用助成 |
| サークルフェスタ2019 広げよう!!学びの和! |
3面
| パーキンソン病患者さんのための体操教室 |
| 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
| 令和元年度薬物乱用防止ポスター・標語 優秀作品が決まりました |
| ノロウイルス食中毒に注意しましょう |
| 今年度の総合健康診査の受診期限は令和2年1月31日です |
| 大人のための音楽療法教室 |
| 国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です |
| 11月11日は介護の日です |
| たいとう「介護の日」PRウィーク2019 |
4面
| 台東区学校教育ビジョン |
| 台東区新学校教育ビジョン完成報告会を開催します |
| 「台東区江戸創業事業所顕彰式」および「TAITO産業賞表彰式」を実施しました |
| 特別区立幼稚園妊娠出産休暇・育児休業補助教員採用候補者の募集 |
| ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!~交流会~ |
| ご存じですか ひとり親家庭等医療費助成制度 |
| 経済センサス‐基礎調査にご協力ください |
| TSマーク取得費用助成金交付 |
5面
| コミュニティ助成事業について |
| 令和2年台東区観光カレンダーを販売します |
| 「スターの手型」パンフレットに広告を掲載しませんか |
| コンビニでの証明書交付サービスが停止します |
| 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送の実施します |
| 令和元年度第2回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました |
| 令和元年第4回台東区議会定例会が始まります |
| 11月20日(水)は世界COPDデーです |
| 休日診療当番表(11月・12月) |
| 12月の保健所・保健センター事業案内(日程表) |
| 12月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
| 12月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
6・7面
| 日本オーストリア友好150周年交流推進事業 オーストリア文化に関連するパネル展 第2回「カリオペ オーストリア 社会、文化、学問における女性たち」 |
| 友好都市村山市からのお知らせ「大わらじの里 山形県村山市観光物産展」 |
| 台東区の子供たちが制作した映画の上映会 |
| 伝えよう親と子のふれあい広場「子守唄・クリスマスの歌」 |
| 台東区の伝統工芸職人展 |
| 台東区芸術文化支援制度対象企画「アート&リサーチbar@仲町通り」の運営を開始しました |
| 江戸たいとう伝統工芸館「交流!匠サロン」 |
| 台東アートギャラリー等の展示作品のご案内 |
| 朝倉彫塑館から |
| 弦楽アンサンブル《TGS》コンサート~名曲で聴く弦楽の響き~ |
| N響メンバーによる奏楽堂コンサートシリーズNO.66「ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会」 |
| 特別養護老人ホーム台東主催ふれ愛台東まつり |
| シニアヨガで尿もれ予防! |
| 地域のチカラ講座「顔ヨガで元気に!素敵に!健康に!」 |
| 12月3日から9日は障害者週間です~様々な人が支え合う「共生社会」を目指して |
| 障害者作品展 |
| みんなで歌おう「ピアノDEコンサート」 |
| つばさ福祉工房「作品展」 |
| 環境学習室「4階環境学習室 大人向けエコ工作」 |
| リサイクル活動室出前講座「王冠を利用したクリスマスオーナメントづくり」 |
| 子ども用品限定 ひまわりフリーマーケット開催!! |
| フリーマーケット出店者募集 |
| フリーマーケット出店者募集 |
| 冬の環境学習入門講座 |
| 根岸図書館 えいがとおはなし会 「ざんねんないきもの事典」 |
| あかちゃんえほんタイム |
| 工作教室参加者募集「電動トラック」 |
| ミレニアムホールふれあいコンサート「ヴァイオリンとピアノの調べ」 |
| 柳北スポーツプラザ「幼児運動教室第2期」 |
| 清島温水プール 水泳教室「第3期親子で幼児水泳教室」 |
| スポーツ少年団初心者教室参加者募集 |
| たいとうやまびこ塾 華道「四季を活ける 冬」 |
| たいとうやまびこ塾 「エスペラント語」 |
| 企画展「浅草仲見世」第2回トーク・イベント「日本最古の商店街 仲見世」 |
| 介護予防教室参加者募集 |
| 筋力向上トレーニングマシン使い方講習会 |
| 地域のチカラ講座「顔ヨガで元気に!素敵に!健康に!」チカラ |
| シルバー人材センターの催し パソコン講座 1・2 |
| パソコン「無料よろず相談会」 |
| 日本語学習支援ボランティアの養成講座「文法の学び方!?」 |
| 12月のくらしに役立つ講座 「子供のおこづかいどうしている?」 |
| シニア生涯ワーキングセミナー |
| NPOのための個別相談 |
| 成年後見制度無料相談会 |
| マンション管理セミナー・グループ相談会 |
| ファッション・マーケティング講座 |
| 第4期硬式テニス教室 |
8面
| 区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













