令和元年6月5日号
ページID:910737649
更新日:2019年7月5日
1面
| 梅雨の対策をしましょう |
| デング熱やジカウイルス感染症などを媒介する蚊の発生の防災対策 |
| 住まいのダニ・カビ対策 |
2面
| 区議会 正・副議長、監査委員が決まりました |
| 副区長が再任されました |
| 赤ちゃんのスキンケア講座(託児あり) |
| 児童手当・児童育成手当の現況届をお忘れなく |
| 大規模改修工事に伴う坂本保育園の仮移転について |
| 認証保育所の保育料を助成しています |
| 特別整理のため図書館が休館します |
| ストップ!ヘイトスピーチ |
| 外国人観光客の受入れに便利なパンフレットをご利用ください |
| 指定保養施設「かんぽの宿 伊豆高原」の利用料金を値下げします |
| 住民税(普通徴収分)の納付は便利な口座振替をご利用ください |
| 6月23日~29日は男女共同参画週間です |
3面
| 夏パラバレーボール選手権大会開催 |
| 「世界遺産のあるまち 台東区」国立西洋美術館に行ってみよう! |
| 平成31年度の住民税(特別区民税・都民税)納税通知書を6月7日金曜日に郵送します |
| 住民税(特別区民税・都民税)第1期の納期限は7月1日です |
| ジェネリック医薬品差額通知を送付します |
| 高等学校等の進学者に対して入学にかかる費用の一部を助成します |
4面
| 省エネナビの無料貸出しを行っています |
| 玄関先や店先を花や緑で飾りましょう(プランター設置費用助成) |
| 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制) |
| 笑って元気教室「漫才と体操」 |
| 風しん抗体検査・予防接種の公費助成 |
| 歯と口の健康週間 絵・ポスター・標語の入選者決まる |
| 環境ふれあい館まつり2019 |
| 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)に基づく申請・届出をお忘れなく |
5面
| 区民のための健康教室講演会「偶然見つかる眼の病気」 |
| 高齢者はつらつトレーニング |
| 救急医療情報キットを無償配布しています |
| 「通所型サービスC」をご存じですか |
| 家族介護慰労金を給付します |
| 特別養護老人ホームの入所申込を受付しています(令和元年度第2回分) |
| 7月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
| 7月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
| 7月の保健所・保健相談センター事業案内(日程表) |
| 6・7月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
6・7面
| 「台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業」を募集します! |
| 見て、触れて♪日光の夏♪ |
| 体験!匠工房 江戸たいとう伝統工芸館「木の箸づくり」 |
| 第2回台東区長賞 記念演奏会 |
| 一葉記念館から(展示替えのため臨時休館します、くずし字解読講座)[外部リンク] |
| 書道博物館から(企画展「漢字のなりたち-古代文字の世界-〈子供向け〉、ギャラリートーク)[外部リンク] |
| UENO JAZZ INN'19 |
| 第40回記念 台東薪能 |
| 台東リバーサイドスポーツセンター屋外プールが開場します[外部リンク] |
| 桜橋・わんぱくトライアスロン2019 |
| 初心者のためのスポーツ教室 「幼児運動教室 第3期」 |
| 夏!ボランティア体験2019[外部リンク] |
| 夏休み親子園芸教室「ぼだまるを作ってみよう!」 |
| 夏休み親子見学会「藝大の森を散策してみよう!」 |
| 環境ふれあい館環境学習室「大人向けエコ工作」 |
| シニアライフ応援計画 あれもアート、これもアート |
| 帰宅後の短い時間でも深まる家族コミュニケーション |
| 目指せ検定博士!「第10回台東区子供歴史・文化検定」 |
| 工作教室参加者募集「自分せんようせんぷうき」 |
| たいとうやまびこ塾「体験!手相の見方」 |
| スポーツひろば「コア体操教室」 |
| 石浜図書館えいがとおはなし会 |
| 読み聞かせボランティア養成講座(初級) |
| 根岸図書館 えいがとおはなし会「因幡の白兎」「三枚のお札」 |
| あかちゃんえほんタイム |
| ポポロ人形劇「おしゃべりなたまごやき」 |
| 企画展「日記が語る台東区6 江戸の旅日記を読む」 |
| ゆとり教養講座 バスハイク |
| 高齢福祉職場での職場体験 |
| 「まとまらない」をなんとかしたい!女性のための伝えるチカラUP講座~ロジカルに考え、ロジカルに話す~ |
| 第1回CADステップアップ講座[外部リンク] |
| シニア生涯ワーキングセミナー[外部リンク] |
| 認知症サポーター養成講座開催 |
| 講演会「発達が気になる子の子育てのコツ」 |
| 災害ボランティア入門講座 |
| NPOのための個別相談〔外部サイト〕 |
| 成年後見制度連続講座[外部サイト] |
| 東京都空き家フォーラムin上野[外部サイト] |
| パソコン講座、無料よろず相談(シルバー人材センターの催し)〔外部サイト〕 |
| オリンピック・パラリンピック生涯学習講座 基礎講座1「スポーツ人類学〈スポーツってナンだ〉?~ルーツと可能性にせまる~」 |
| 「高齢者施設ボランティア育成講座」 |
8面
| 区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













