令和2年1月20日号
ページID:289993768
更新日:2020年2月25日
1面
東京2020オリンピック聖火リレー7月21日(火曜日)台東区内で実施予定! |
お笑い”旅”芸人こじま観光と、楽しく”おもてなし”を学ぼう! |
2面
おわびと訂正(広報たいとう12月20日号のご記載について) |
プレミアム付商品券の使用期限は令和2年2月29日(土曜日)です |
経済センサスー基礎調査にご協力ください |
2020年農林業センサスが実施されます |
令和元年度第3回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました |
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します |
特別区職員技術職採用フォーラム |
男女平等推進プラザ「はばたき21」の各種事業の運営委員募集 |
マンションの防災資器材購入費用の一部を補助します |
新成人の皆さんへ 20歳になったら「国民年金」 |
国民健康保険の医療費通知を送付します |
後期高齢者医療制度の医療費通知を送付します |
令和2年第1回台東区議会定例会が始まります(区議会から) |
土曜議会を開催します(区議会から) |
明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品発表 |
令和元年台風台風15または第19号により被害を受けた住宅の補修工事を行う区民に対し、補助金を交付します |
3面
第37回台東区民の意識調査の結果がまとまりました |
障害者寝具乾燥消毒サービスをご利用ください |
高齢者ふれあい入浴券の新規申込みを受付けます |
福祉作業所等工賃向上支援事業 |
令和2年度自転車置場の利用者募集 |
4面
税の申告に関するお知らせ |
子ども家庭支援センター非常勤職員募集 |
金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます |
子育て心理相談(予約制) |
喘息児水泳教室 |
松が谷福祉会館会計年度任用職員募集 |
5面
専門医によるぜん息やアトピー等のアレルギー相談 |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
結露を防止しましょう~快適な居住環境をめざして~ |
喫煙可能室を設置された(設置予定の)飲食店の方へ |
令和2年度台東区食品衛生監視指導計画(案)へのご意見募集 |
都営住宅入居者募集(東京都公募) |
台東区住宅修繕資金融資あっせん制度 |
プレママ・パパ交流会 |
育児相談・とことこ育児相談 |
2月保健所・保健相談センターの事業案内 |
住宅課から(マンション共用部分バリアフリー化支援、マンションアドバイザー利用助成制度、マンション計画修繕調査費助成制度、マンション管理・修繕相談員派遣制度) |
6・7面
姉妹・友好都市の文化・観光施設を、割引料金で見学できます |
TOKYO酒屋魂(酒屋角打ちフェス) |
やさしい日本語講座 外国人日本語で話すコツ |
台東区の子供たちが制作した映画の上映会 |
台東区江戸創業事業所顕彰パネル展 |
江戸たいとう伝統工芸館「出張!匠工房」 |
アジアの伝統・アジアの現代2020「第40回奏楽堂トーク&コンサートシリーズ」 |
台東デザイナーズビレッジ展示・販売イベント |
第3回台東・鳥越まちゼミ |
歌舞伎文字「勘亭流書道」作品展 |
朝倉彫塑館から(常設展示内特集「『墓守』110年朝倉文夫の苦悩」、建築ツアー、バックヤードツアー) |
体験教室「旧奏楽堂のパイプオルガン・チェンバロを弾いてみよう!」 |
書道博物館から(特別展「生誕550年記念 文徴明とその時代」、ワークショップ「博物館で書き初めを!」) |
重要無形文化財「雅楽」特別公演「宮中雅楽の夕べ」 |
重要文化財で聴く 心に寄り添う日本の歌 |
浅草芸能大賞区民審査委員募集 |
たいとう地域活動メッセ2020~ココからつながる~ |
やってみよう!HACCP(ハサップ)~安心安全な食を目指して~ |
~花の心プロジェクト~第26回花と緑のふれあい広場 |
第14期グリーン・リーダー募集 |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室 「エコ工作」 |
リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう」(リサイクル) |
フリーマーケット出店者募集(リサイクル) |
リサイクル情報交換コーナー(リサイクル) |
特別支援学級合同作品展 |
ミレニアムホールふれあいコンサート「おとあそび♪親子音楽会」 |
工作教室参加者募集「木箱づくり」 |
大正小・ボッチャ体験教室(スポーツひろば) |
金竜小ソフトテニス初心者教室(スポーツひろば) |
清島温水プール水泳教室「第4期親子で幼児水泳教室」 |
あかちゃんえほんタイム参加者募集 |
スマートフォン講習会(老人福祉センターの催し) |
ゆとり教養講座「シニアメイクを学ぶ」(老人福祉センターの催し) |
グリーフケア「喪失からのスタート」かなしみと共に生きる |
“ゆとり時間を手に入れる”時短家事セミナー |
「息子介護」を考える~知ってほしい「介護」の現実~ |
市民活動シンポジウム「タイトーーク!台東区の人・街の魅力を語り合おう!」 |
2月のくらしに役立つ講座 |
自殺予防講演会「今を生きる若者の生きづらさの背景」 |
無料建築相談室 |
マンション理事長等連絡会 |
学校保健研究発表会特別講演こころの声が言葉になる~院内学級の子どもたちが教えてくれた大切なこと~ |
高齢者施設ボランティア育成講座 |
年中行事 |
子ども家庭支援センターの催し |
8面
区民のひろば |
台東区の時間 下町You・Iチャンネル |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
