令和元年7月20日号
ページID:415213153
更新日:2019年8月20日
1面
北斎没後170年記念 墨田区・台東区文化交流事業 北斎と川柳 |
2面
第2回江戸まち たいとう芸楽祭~夏の陣~ |
台東区芸術文化支援制度の支援対象企画が決定しました |
3面
台東区循環バス 東西めぐりんのルート・ダイヤが変わります |
社会教育館・社会教育センターをご活用ください! |
4面
8月は「食品衛生月間」です |
心身障害者福祉手当等受給中の方へ-所得額による受給の見直しをします- |
65歳以上の方の心身障害者医療証(マル障医療証)の新規申請は8月30日(金曜日)までです |
はつらつサービス有償ボランティア募集中-ボランティアポイントがつきます!-[外部サイト] |
元気情報紙「ココカラ」第5号を発刊します |
金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます |
あなたの犬の登録・狂犬病予防注射はお済みですか-犬には必ず鑑札と注射済票をつけましょう- |
介護保険料の負担軽減強化 |
5面
ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!~交流会~ |
子育て心理相談(予約制) |
令和2年度の放課後子供教室について |
小中学生向けおすすめ本のブックリストを発行しました |
原爆に被爆された方に見舞金を支給します |
令和元年度第1回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました |
都営住宅入居者募集(東京都公募) |
ペットボトルの正しい分別にご協力ください |
プレママ・パパ交流会(予約制) |
育児相談・とことこ育児相談 |
台東つばさ福祉会 男性グループホームアルバイト募集[外部サイト] |
社会福祉協議会常勤職員募集[外部サイト] |
ひとり親家庭の就業や学び直しを支援します |
6・7面
平和に関するパネル展 |
江戸たいとう伝統工芸館「出張!匠工房」 |
国立科学博物館「江戸・東京の伝統工芸‐職人の技‐」 |
台東アートギャラリーの展示作品をご覧ください |
姉妹・友好都市の文化・観光施設を割引料金で見学できます |
身体障害者手帳をお持ちの方へ~東京ディズニーシーへ出かけませんか~ |
リサイクル情報交換コーナー |
リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう |
第42回台東区美術展作品募集 |
区民体育祭(バスケットボール大会) |
清島温水プール 水泳教室(第2期親子で幼児水泳教室、第3期幼児のための水泳教室)〔外部サイト〕 |
あかちゃんえほんタイム参加者募集(図書館こども室から) |
ぬいぐるみおとまり会(図書館こども室から) |
池波正太郎記念文庫講座 「座右の正太郎」 |
台東区ジュニアオーケストラ第39回定期演奏会 |
初心者のためのスポーツ教室 「ソフトテニス」〔外部サイト〕 |
日帰りバスツアー「秋の柿狩りとしょうゆ工場見学の旅」〔外部サイト〕 |
第3回革小物手作り教室「本革コインケース」〔外部サイト〕 |
日本語学習支援ボランティアの養成(経験者向け) |
外国人旅行者接遇研修会「おもてなし講座(LGBTツーリズム)」 |
若者と女性のための就業支援 |
空き家の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談会」 |
無料建築相談室 |
若手経営者サポートセミナー「経験計画書」作成コース〔外部サイト〕 |
第4回CAD入門講座〔外部サイト〕 |
年中行事 |
夏休みは児童館で遊ぼう〔外部サイト〕 |
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」〔外部サイト〕 |
子ども家庭支援センターの催し |
8面
区民のひろば |
下町YOU・Iチャンネル |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
