令和元年10月5日号
ページID:409762981
更新日:2019年11月5日
1面
第4回ふるさとPRフェスタ |
2面
台東区産業フェア2019を開催します |
幼稚園児募集(令和2年度園児募集) |
こども園児募集(令和2年度園児募集) |
保育園の入園・地域型保育事業の申込みを受付けます |
10月は食品ロス削減月間です |
地方税共通納税システムを利用した電子納税が10月から可能となりました |
コンビニでの証明書交付サービスが停止します |
受動喫煙防止対策に関する標識・パンフレットを配布しています(飲食店向け) |
スポーツ推進委員(台東区教育委員会非常勤職員)募集 |
3面
休日・年末一時保育を実施しています |
ご存じですか?児童扶養手当 |
入学準備金の受給申請について |
台東区公式ホームページ大規模災害時用トップページへの切替訓練を行います |
区立小・中学校使用教科用図書選択の結果について |
幼児教育・保育の無償化が始まりました |
石浜図書館おはなし工作会「絵本の読み聞かせとおりがみ工作」(図書館のこども室から) |
根岸図書館えいがとおはなし会「げんきげんきノンタン」(図書館のこども室から) |
あかちゃんえほんタイム(図書館のこども室から) |
図書館ワークショップ「豆本をつくってみよう!」(図書館のこども室から) |
音訳ボランティア講習会 |
文学散歩・講座「池波正太郎が描いた江戸 音羽~雑司ヶ谷~高田馬場篇」 |
4面
ご存じですか?10月は乳がん予防月間です |
特別養護老人ホームの入所申込みを受付けています(令和元年度第3回分) |
認知症高齢者を介護する家族のこころのケア相談(予約制) |
認知症高齢者の専門相談(予約制) |
住宅用火災警報器の設置費用を助成しています[外部サイト] |
障害者紙おむつ購入補助券の申請を受付けます |
「(仮称)台東区手話言語の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例(骨子案)」への意見募集について(パブリックコメント) |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制) |
シルバー人材センターから(パソコン講座・パソコン「無料よろず相談会」)[外部サイト] |
犬のしつけ方教室~褒めるしつけで楽しいドッグライフ♪~(愛犬のための講習会) |
第4回ペットコミュニティエリア適正利用講習会(愛犬のための講習会) |
5面
健康学習会「知っておきたい!子供の病気と薬の飲み方」(託児あり) |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
専門医によるぜん息やアトピー等のアレルギー相談 |
谷中地区 地区計画原案の説明会を開催します |
国民健康保険加入者で他の健康保険へ加入した場合は届け出をお忘れなく |
会社都合等により離職された方は国民健康保険料が軽減されます |
10・11月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
11月の保健所・保健相談センター事業案内 |
11月の上野健康推進センターの運動教室参加者募集 |
11月の千束健康推進センターの運動教室参加者募集 |
6・7面
男性の育児参加を応援します!「パパ(男性保護者)と遊ぼう!0歳児とのふれあいあそび」 |
台東区江戸創業事業所ガイドツアー |
浅草ものづくり工房施設公開 |
台東区芸術文化支援制度対象企画「バラエティロード山谷2019」 |
台東アートギャラリーの展示作品をご覧ください |
第39回「台東第九公演」下町で第九のチケットを販売します |
朝倉彫塑館からお知らせ |
書道博物館から[外部サイト] |
一葉記念館から[外部サイト] |
産業研修センターの催し(第3回CADステップアップ講座、第5回革小物手作り教室「ベル型キ-ケース」)[外部サイト] |
第14回台東区民ドッジボール大会[外部サイト] |
初心者のためのスポーツ教室 「幼児運動教室 第5期」[外部サイト] |
第27回隅田川ハゼ釣りと水辺観察 |
フリーマーケット出店者募集 |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室 「ビオトープ開放」 |
MOA美術館「台東児童作品展」 |
霧ヶ峰学園宿泊バスツアー「ニュースポーツ体験等」 |
区立保育園・こども園「合同子育て広場」~のんびりのびのび子育てタイム~ |
台東区体育協会シニアスポーツ振興事業「楽らく健康体操教室」 |
小・中学生のスポーツ初心者教室 |
区民体育祭(ハンドボール、ゴルフ) |
障スポチャレンジ「シッティングバレーボール」 |
絵手紙年賀状講習会[外部サイト] |
浅草寺の考古学(文化財講座) |
台東区映像アーカイブ上映会 Part.8~オリンピックと戦争~(ぶんかざいこうざ |
工作教室「木製ブックラック」 |
たいとうやまびこ塾「浪越指圧」 |
台東区社会教育団体協議会による「第52回 台東区文化祭」 |
須賀一写真展Part.7 「普段着の浅草」 |
DV防止講座 SOSを見逃さないで! エキスパートに学ぶ 気づ く 繋げる 支える ポイント |
あんどうりすさんから学ぶ アウトドア流 親子防災講座 |
チームわが家でいこう!~夫婦で家事・育児を楽しむ方法~ |
ひきこもりに関する(1)講演会(2)個別相談会(3)茶話会 |
講演会&養育家庭体験発表会 |
NPOのための個別相談[外部サイト] |
地域福祉権利擁護サービス「生活支援員」募集説明会[外部サイト] |
2019みんなのひろば祭 |
講演会「発達が気になる子供の理解と社会性の支援」 |
自転車安全利用講習会 |
たいとう地域活動メッセ2020参加団体募集 |
腸を整えおなかすっきり!ヘルシークッキング(調理実習) |
家庭教育支援者養成講座「親の力・地域の力を引き出すファシリテーション」 |
オリンピック・パラリンピック生涯学習講座(くらしの中のおもてなし~日本の文化・習慣でもてなすために~(箸プレゼント) |
高齢者施設ボランティア育成講座[外部サイト] |
台東区介護就職フェア[外部サイト] |
8面
赤い羽根共同募金運動にご協力ください |
第36回駅前放置自転車クリーンキャンペーンを実施します~放置ゼロ キレイな街で おもてなし~ |
区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
