木造日蓮上人坐像(本寿寺)
ページID:957257661
更新日:2010年11月4日
本寿寺
平成14年度登載
本寿寺は京都本圀寺末に属し、栄源山と号する日蓮宗の寺院で、慶長19年(1614)に神田寺町(現在の千代田区)に創建され、慶安3年(1650)に現在地に移転しました。
日蓮宗寺院では、日蓮上人像は宗祖の像として大切にされています。本像も本寿寺の本尊として、本堂の須弥壇上に安置されています。
本像は、
本像は本格的な制作技術を用いた中世末の作品です。区内に現存する中世の祖師像は少なく、同時代の様相を知る上で貴重な作品です。
木造日蓮上人坐像
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814
