令和4年2月5日号
ページID:277289269
更新日:2022年3月22日
全頁
1面
新型コロナウイルス感染急拡大中 自分や家族を守るためにも、1人1人が感染対策の徹底をお願いします |
昨年9月末までにワクチン2回目接種をした方へ 3月末までに接種できる準備を進めています 積極的なワクチン接種を! |
2面
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の制度が変わりました (初回支給について) |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の制度が変わりました(再支給について) |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の制度が変わりました(支給決定後について) |
新型コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金特例貸付の償還に関する案内が送付されています〔外部サイト〕 |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度・傷病手当金の支給保険料の減免制度(保険料の減免制度・国民健康保険料) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度・傷病手当金の支給保険料の減免制度(保険料の減免制度・後期高齢者医療保険料) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度・傷病手当金の支給(保険料の減免制度・介護保険料) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度・傷病手当金の支給(傷病手当金の支給・国民健康保険) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度・傷病手当金の支給(傷病手当金の支給・後期高齢者医療制度) |
令和4年度区民交通傷害保険加入者募集 |
災害時に備えて「台東区避難行動要支援者名簿」を作成しています |
4月の区民館利用抽選申込日を変更します |
「鹿沼市前日光あわの山荘」の利用について |
男女平等推進プラザ「はばたき21」の各種事業の運営委員募集 |
「江戸まち食通マーケット」を開催します |
3面
住民税(特別区民税・都民税)の申告は3月15日㈫までに |
確定申告会場への来場を検討されている方へ -会場への入場には「入場整理券」が必要です- |
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送の実施について |
コンビニでの証明書交付サービスが一時停止します |
情報政策課 会計年度任用職員募集 |
中学生の「税についての作文」の入賞者が決まりました |
緊急経営相談ダイヤル・特別相談窓口 |
4面
第40回台東区善行青少年表彰表彰式を行いました |
台東区環境ふれあい館環境学習室 事務補助登録者募集 |
精華公園ビオトープ 畑づくり友の会会員募集 |
2月は不適正搬入防止強化月間です!~正しいごみの排出にご協力を~ |
障害者福祉施策推進協議会の委員を公募します |
2月中旬に介護サービス費通知を送ります |
元気情報誌「ココカラ」10号発刊します |
特別養護老人ホームの入所申込を受付けています(4年度第1回分) |
歯科基本健康診査はお済みですか |
高額医療・高額介護合算療養費等の申請書を順次発送します |
5面
耳の講演会「認知症の予防に補聴器をしましょう」(予約制) |
専門医によるぜん息やアトピー等のアレルギー相談 |
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制) |
献血にご協力を |
台東区患者の声相談窓口のご案内 |
2・3月分の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
3月の保健所・保健相談センター事業案内 |
3月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
地域福祉計画策定委員会の委員を募集します |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
映画「女を修理する男」上映会&トークイベント |
連携都市 滋賀県長浜市 湖北・長浜観音文化 第3回パネル展、講演会 |
台東区障害者作品展「森の中の展覧会」 |
台東アートギャラリーの展示作品をご覧ください |
産業研修センターの催し |
朝倉彫塑館から〔外部サイト〕 |
下町風俗資料館が展示替えのため休館します〔外部サイト〕 |
グリーン・リーダー 私の写真・作品展 |
環境学習室「登録制プログラム」 |
フリーマーケット出店者募集 |
#たいとう愛公式インスタグラムにて情報発信中! |
台東区少年少女発明クラブ指導員募集 |
少年リーダー研修会 |
ブラインドサッカー体験会 |
シニアボッチャ体験会 |
ひきこもりに関する①講演会「ひきこもりの明るい未来のために~クリニックでの見守り支援と人生設計案内~」 ②個別相談会 ③茶話会 |
初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室 第1期」〔外部サイト〕 |
シルバー人材センターの催し〔外部サイト〕 |
認知症サポーター養成講座 |
第5回ペットコミュニティエリア適正利用講習会 |
住宅確保要配慮者向けの入居相談窓口 |
無料建築相談 |
オンラインスポーツ教室 |
都立浅草高校学校温水プール水泳教室 |
清島温水プール障害者水泳指導者養成講座 |
介護職員初任者研修事業(通学)受講者募集 |
介護予防教室参加者募集 |
第1期硬式テニス教室受講者募集 |
8面
区民のひろば |
※各ページへのリンクは、発行時点に設定したものです。発行後に更新され、紙面と内容が異なる場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
