このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和3年12月20日号

ページID:773555814

更新日:2022年1月19日

全頁

1面

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)を順次実施します

2面

改めて基本に立ち返り、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底・定着をお願いします
新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の適用期間が4年3月31日㈭まで延長されました(国民健康保険)
新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の適用期間が4年3月31日㈭まで延長されました(後期高齢者医療)
民間緊急通報システムをご利用ください
緊急経営相談ダイヤル・特別相談窓口
高齢者ふれあい入浴券の新規申込みを受付けます
中等度難聴児の方に補聴器等購入費用を助成します
ファミリー・サポート・センター会員募集
幼児食へのステップアップ教室(予約制)
育児相談(要予約制)
たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要)

3面

子育て心理相談
「還付金詐欺」にご注意ください
令和3年度第3回・臨時区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました
指定保養施設のご案内
金杉区民館下谷分館の利用申込みを再開します
図書館のシステムがリニューアルします
教育委員が決まりました
国立西洋美術館世界文化遺産登録5周年記念イベント
台東区地域防災計画(計画等中間のまとめパブリックコメント)
台東区学校教育情報化推進計画(計画等中間のまとめパブリックコメント)
谷中地区景観形成ガイドライン(計画等中間のまとめパブリックコメント)
台東区多文化共生推進プラン(計画等中間のまとめパブリックコメント)
台東区公衆喫煙環境の整備指針(計画等中間のまとめパブリックコメント)

4面

令和2年度決算のあらまし
財務諸表の公表

5面

令和3年度予算上半期執行状況の公表
保険料納付済額のお知らせを送ります
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制)
たいとうヘルスアップ講座~健診結果を活かして健康づくり~(予約制)
「はたちの献血」キャンペーン
笑って元気教室「漫才と体操」
毎月30日は「たいとう食ハピDay」
2月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集
2月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集

6・7面

●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。

青少年健全育成講演会「子どもたちの笑顔のために」(予約制)
第25回下町大音楽市
友好都市南会津町から「会津高原だいくらスキー場ふれあいスキーツアー」
世界遺産区民講座「着せ替えドミノで工作する、あなただけのミュージアム」(建築ワークショップ)
初心者のためのスポーツ教室 「幼児運動教室 第6期」〔外部サイト〕
くずし字解読講座「変体仮名で触れる古典文学」(初心者向け)〔外部サイト〕
産業研修センターの催し
「フレイルと認知症予防講座」~2月1日は「フレイルの日」です~
講演会「発達が気になる子の子育てのコツ」(動画配信)
3年度台東区地域活動団体パネル展〔外部サイト〕
食品衛生すごろくで楽しく食中毒予防を学びませんか?
第4回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
子供用品限定 ひまわりフリーマーケット出店者募集
リサイクル情報交換コーナー
台東区美しい心づくり標語及び図画・ポスターコンクール入選作品の展示会
小・中学生向け発明教室「知的財産ってなんだろう?」
みんなのボッチャひろば
図書館のこども室から
開運!図書館福袋
講座「誰もがあんしんして暮らせる地域とは~『はばたきプラン21』(台東区男女平等推進行動計画)を下敷きに」(会場とオンライン)
オンライン講座に参加しよう!初心者のためのやさしい「Zoom」の使い方講座
共に気づく、学ぶSDGs講座~最近よく耳にするSDGs、私たちはどうする?~
無料建築相談
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
福祉のしごと 相談・面接会〔外部サイト〕
高齢者施設ボランティア育成講座(入門講座)〔外部サイト〕
年中行事
重度身体障害者等緊急通報システム・火災安全システムをご利用ください
「ふるさと交流ショップ 台東」12~4年2月出店自治体をご紹介します!
子ども家庭支援センターの催し
DVDシリーズ「台東芸能文庫」の貸出をしています

8面

台東区の時間 下町You・Iチャンネル
令和4年台東区観光カレンダーを販売しています
4年1月1日号から広報「たいとう」が変わります

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報課広報担当

電話:03-5246-1021

本文ここまで

サブナビゲーションここまで