令和3年11月20日号
ページID:235013081
更新日:2021年12月17日
全頁
1面
すべての人が尊重される社会の実現をめざして |
2面
新型コロナウイルスの感染を広げないためにひとりひとりの行動が重要です! |
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)の準備を進めています |
歳末たすけあい運動にご協力ください〔外部サイト〕 |
「還付金詐欺」にご注意ください |
小島社会教育館休館のお知らせ |
浅草文化観光センター喫茶室の出店意向調査を実施します |
緊急経営相談ダイヤル・特別相談窓口 |
広報「たいとう」元旦号と「たいとう区議会だより」新年特集号は新聞折り込みでお届けします |
3面
区立図書館の臨時休館とサービス停止のお知らせ |
介護保険料の納め忘れはありませんか |
高齢者等家賃等債務保証 |
高齢者等住み替え居住支援(転居前に申込み) |
ストップ滞納 |
4年度から住民税の制度が一部変わります |
台東区公式HPの大規模災害時用トップページへの切替訓練を行います |
たいとうパープルほっとダイヤル |
4面
ご存じですか?ひとり親家庭等医療費助成制度 |
乳幼児家庭教育学級の講座運営団体募集 |
子育て心理相談 |
育児相談(予約制) |
産前産後支援ヘルパー「あったかハンド」一般向け |
産前産後支援ヘルパー「あったかハンド」多胎世帯向け |
障害者グループホーム入居者募集 |
高齢者見守り事業「すこやか訪問」 |
介護サービスの利用料の一部が軽減されます (社会福祉法人等による利用者負担額軽減) |
5面
「はつらつサービス」有償ボランティア募集中〔外部サイト〕 |
善意の献血ありがとうございます |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制) |
パソコンやスマートフォンから医療機関や介護サービス事業者の情報が調べられます |
台東区の医療費と保険料 |
ノロウイルス食中毒を予防しましょう |
「レッドリボン30周年~Think Together Again~」 12月1日は世界エイズデーです |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
友好都市・南会津町提供の「会津高原4スキー場共通リフト1日券」を 抽選で300枚プレゼントします |
台東区観光ボランティアガイドによる「台東区内七福神巡り」 |
親子ふしぎ発見塾~作って遊ぼう~ |
第四回 江戸まち たいとう芸楽祭 殺陣ワークショップ〔外部サイト〕 |
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」第17回 「災害都市江戸と穴蔵大工」 |
第40回浅草JAZZコンテスト参加者募集中[外部サイト] |
朝倉彫塑館から[外部サイト] |
12月3日~9日は障害者習慣です~さまざまな人が支えあう「共生社会」を目指して~ |
たいとう福祉・介護おしごとフェスタ |
つばさ福祉工房「作品展」[外部サイト] |
生涯学習ラーニングスクエア(第3期) |
リサイクル フリーマーケット出店者募集 |
リサイクル リサイクル情報交換コーナー |
台東区心の教育推進区民大会 |
オンラインスポーツ教室 |
ボッチャ体験会 |
都立浅草高等学校温水プール区民開放 |
ぬいぐるみおとまり会 |
図書館のこども室から |
介護予防教室参加者募集 |
若者のための働き方セミナー「何のために働き、何のために稼ぐのか?~在り方の時代へ~」 |
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
空き家の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談会」 |
福祉のしごと 相談・面接会 |
年中行事 |
高齢者が暮らしやすい地域へ 高齢者総合相談 |
高齢者が暮らしやすい地域へ 高齢者への虐待を防ごう |
子ども家庭支援センターの催し |
8面
台東区の時間 下町You・Iチャンネル |
ふるさと交流ショップ 台東 11~12月の出店自治体をご紹介します |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
