令和4年3月20日号
ページID:712664486
更新日:2022年4月19日
全頁
1面
20歳から18歳へ~成年年齢引き下げ~ |
2面
新型コロナウイルスの感染予防にはひとりひとりの行動が重要です |
新型コロナウイルスワクチンの発症・重症化予防は時間経過とともに低下します 追加接種用の接種券をお持ちの方は、お早めにご予約ください! |
皆さんに一番身近で心強い町会の活動に参加しませんか? |
3面
区役所の組織およびレイアウトが一部変わります |
「台東区経営持続化特別資金」「新型コロナウイルス感染症対策借換特別資金」の受付期間を9月30日㈮まで延長します |
幼児用ヘルメット配布の申込方法を変更します |
春の全国交通安全運動 |
特別区職員Ⅰ類(一般方式、土木・建築新方式)募集[外部サイト] |
雇用・就業相談を行っています(予約制) |
住民税や保険料の納付はお済みですか |
入谷地区センター・区民館が4月1日㈮にリニューアルオープンします |
「かがやき長寿ひろば入谷」がスタートします |
日曜開庁・窓口延長のお知らせ |
緊急小口資金および総合支援資金(特例貸付)の受付期間を6月30日㈭まで延長します[外部サイト] |
4面
65歳以上の方へ 4年度介護保険料(仮決定)の通知を4月上旬にお送りします |
4年度後期高齢者医療保険料(暫定分)の通知を4月中旬までにお送りします |
会社都合等により離職された方は国民健康保険料が軽減されます |
国民健康保険加入者で他の健康保険へ加入した場合は届出をお忘れなく |
日本脳炎ワクチンの出荷調整に伴い、3年度に発送を見合わせていた予防接種予診票を3月末に送付します |
麻しん・風しん(MR)定期予防接種第2期 |
4月1日㈮からヒトパピローマウイルス感染症予防接種の積極的勧奨が再開されます |
4年度高齢者用肺炎球菌定期予防接種 |
台東区子育て応援プロジェクトへのご寄附ありがとうございました |
ファミリー・サポート・センター会員募集[外部サイト] |
子育て心理相談 |
育児相談(予約制) |
毎月30日は、たいとう食ハピDay |
5面
高等学校等への進学者に対して入学にかかる費用の一部を助成します |
ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋・紙おむつ)給付券4~9月分の更新申請を3月下旬から受け付けます |
救急医療情報キットを無償配布しています |
カラスの巣作りを防止しましょう |
発達障害を知っていますか |
たいとうパープルほっとダイヤル |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
「若年層の性暴力被害予防月間」パネル展 |
台東にぎわい観光情報展 |
第34回桜橋花まつりの中止について |
5年台東区はたちの集い実行委員募集 |
あさがお講習会 |
子ども家庭支援センターの催し |
教室・サークル参加者募集 |
犬の狂犬病予防集合注射が始まります-動物病院でも注射ができます- |
フリーマーケット出店者募集 |
リサイクル情報交換コーナー |
生誕150年記念特別展「一葉の真筆」[外部サイト] |
こどもとしょかんまつり2022 |
オンラインでふれあい介護予防教室(事前にZoomの使い方講座あり) |
成年後見制度無料相談会(事前予約) |
女性医師による女性のための健康相談:婦人科 (予約制) |
脳トレ健康体操教室参加者募集 |
年中行事(予定) |
ふるさと交流ショップ 台東 3~4月出店自治体をご紹介します |
たいとう愛 |
8面
台東区の時間 下町You・Iチャンネル |
YouTube台東区公式チャンネルにて離乳食&幼児食動画を配信中 |
台東区公式LINEで情報を発信しています! |
※各ページへのリンクは、発行時点に設定したものです。発行後に更新され、紙面と内容が異なる場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
