令和2年10月5日号
ページID:879020858
更新日:2020年12月11日
全頁
1面
10月1日から自転車の点検整備が義務化(自転車安全利用促進条例改正) 自転車に乗る前に日常的な点検をしましょう! |
2面
体調がおかしいと思ったらまずは電話で相談しましょう |
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう |
令和2年国勢調査を行っています 国勢調査へのご協力ありがとうございます |
雇用調整助成金の申請支援~無料相談支援の期間を延長します~ |
令和3年度幼稚園児募集 |
令和3年度こども園児募集 |
保育園の入園・地域型保育事業の申込みを受付けます |
3面
子供のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します |
犬の狂犬病予防集合注射(10月に開催します) |
10月は食品ロス削減月間です |
休日・年末一時保育を実施しています |
ご存じですか?児童扶養手当 |
入学準備金の受給申請について |
ご存じですか?10月は乳がん予防月間です |
台東区育児休業代替任期付職員(事務、福祉)募集 |
台東区職員募集(看護師・2類) |
4面
専門医によるぜん息やアトピー等のアレルギー相談 |
女性医師による女性のための健康相談 婦人科 (予約制) |
献血と骨髄バンクへの登録にご協力を |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
会社都合等により離職された方は国民健康保険料が軽減されます |
国民健康保険加入者で他の健康保険へ加入した場合は届出をお忘れなく |
東京都シルバーパスの新規申込みを受付けています |
認知症高齢者の専門相談(予約制) |
認知症高齢者を介護する家族のこころのケア相談(予約制) |
特別養護老人ホームの入所申込を受付ています(令和2年度第3回分) |
障害者紙おむつ購入補助券更新を受付けます |
10月19日(月)~25日(日)は行政相談週間です |
昔の台東区の映像を探しています 「台東区映像アーカイブ」 |
借上げ住宅(中堅所得者向)あき家入居登録者募集中 |
5面
赤い羽根共同募金運動にご協力ください |
幼児用ヘルメットを1歳児に無償配布します |
国立西洋美術館全館休館のお知らせ |
シルバー人材センターからのお知らせ[外部サイト] |
令和2年度第2回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました |
高齢者等家賃等債務保証 |
高齢者等住み替え居住支援(転居前に申込み) |
区立中学校教化用図書採択の結果について |
休日診療当番医(10月・11月) |
11月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
11月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
11月の保健所・保健相談センター事業案内 |
家庭の省エネヒント |
6・7面
区有施設の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用等、ご協力をお願いします。
世界遺産PRパネル展 |
消費生活パネル展 |
「台東区観光ボランティアの会ガイドツアー」台東区の歴史・史跡再発見ツアー |
台東アートギャラリーの展示作品をご覧ください |
朝倉彫塑館から[外部サイト] |
一葉記念館から[外部サイト] |
第24回下町大音楽市[外部サイト] |
第5回革小物 手作り教室[外部サイト] |
フラワーアレンジメント教室「クリスマスアレンジメント」 |
~花の心プロジェクト~園芸講習会「クリスマスを飾るハンギングリースを作ろう」 |
リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう」 |
フリーマーケット出店者募集 |
工作教室「楽しいクリスマスカードづくり」 |
図書館のこども室から ぬいぐるみおとまり会 |
介護職員就業促進事業[外部サイト] |
ひきこもりに関する 講演会 個別相談会 茶話会 |
講演会&養育家庭(里親)体験発表会 |
産業研修センターの催し 第3回CADステップアップ講座[外部サイト] |
パソコン講座 1・2 |
パソコン「無料よろず相談会」 |
知的障害者ガイドヘルパー養成研修 |
NPOのための個別相談[外部サイト] |
住宅確保要配慮者向けの入居相談窓口(予約制) |
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
「生活支援員」募集説明会 |
無料の建替え相談会(清川区民館)〈予約制〉 |
空き家の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談窓口」 |
自転車安全利用講習会 |
オリンピック・パラリンピック生涯学習講座 「心と身体で伝え合うコミュニケーション~伝えたいことを、伝えたい人に、伝わるために~」 |
オリンピック・パラリンピック生涯学習講座 「日本と世界をつないだ男・嘉納治五郎~人生と柔道、そしてオリンピック~」 |
文化財講座「(仮)台東区映像アーカイブ上映会 Part.9 ~映された上野動物園~」 |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室 精華公園のビオトープ |
「講演会シリーズ「江戸から学ぶ」講演記録集 弐」を配布します |
第37回浅草芸能大賞授賞式/「スターの手型」顕彰式 |
令和3年「新成人を祝う会」(成人式) |
令和5年1月実施以降の「新成人を祝う会」(成人式) |
第3回ペットコミュニティエリア適正利用講習会 |
犬のしつけ方教室~褒めるしつけで楽しいドッグライフ♪~ |
8面
9020、8020達成者を紹介します |
第37回駅前放置自転車クリーンキャンペーンを実施します。 ~放置ゼロ キレイな街で おもてなし~ |
台東区の商店街を紹介します |
Go To キャンペーンの事業者登録が始まっています |
台東区制作番組のご案内(下町You・Iチャンネル11ch) 「STOP!特殊詐欺!~だまされない対策~」(14分番組) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
