令和2年11月5日号
ページID:982034297
更新日:2020年12月16日
おわびと訂正
広報「たいとう」11月5日号表紙に誤りがありました。
表紙に記載の台東区医師会HPの二次元コード接続先が台東区歯科医師会HPになっておりました。
おわびして訂正いたします。
本ページのPDFデータについては、修正したものをアップロードしております。
全頁
1面
新型コロナウイルス感染症の相談方法・連絡先が変わりました |
2面
第3回 江戸まちたいとう芸楽祭!(映像配信)[外部サイト] |
台東区産業フェア2020[外部サイト] |
みんなで防ごう 子ども虐待!~11月は児童虐待防止月間です~ |
11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です |
3面
新型コロナウイルス感染防止を目的として、区に寄附をいただきました |
台東区妊婦等応接特別給付金について |
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう |
緊急経営相談ダイヤルをご利用ください |
ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」 |
身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します |
難病患者福祉手当をご存じですか |
認知症サポーター養成講座 |
国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です |
「ふるさと交流ショップ 台東」新規出店自治体について |
4面
省エネ機器等の助成金(住宅) |
省エネ機器等の助成金(事業所) |
マイナポイントの取得を検討されている方へ |
令和2年第4回台東区議会定例会が始まります |
少年自然の家霧ヶ峰学園の利用再開について |
浅草橋区民館利用抽選申込みを再開します |
台東区総合観光ガイドブック(日本語版)広告主を募集します |
マンションの防災資器材購入費用の一部を補助します |
台東区文化芸術広報紙「台東鳥瞰(ちょうかん)」第5号を発行しました |
コミュニティ助成事業について |
令和3年台東区観光カレンダーを販売します |
災害救援用資材が配備されました |
子育て世帯住宅リフォーム支援 |
高齢者等家賃等債務保証〈高齢者等住宅支援〉 |
高齢者等住み替え居住支援(転居前に申込み)〈高齢者等住宅支援〉 |
特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者の募集 |
5面
都市計画決定の告示を行いました |
麻しん風しん定期予防接種未接種者への費用助成 |
歯の無料健康相談を開催します(予約不要) |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制) |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
令和2年度薬物乱用防止ポスター・標語の優秀作品が決まりました |
11・12月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
12月の上野健康増進センターの運動教室参加者募集 |
12月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
12月の保健所・保健相談センター事業案内 |
6・7面
区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
台東アートギャラリーの展示作品をご覧ください |
朝倉彫塑館から(常設展示内特集「時代を創った人物8思慕の人々~郷里大分~」)[外部サイト] |
一葉記念館から(コレクション展「描かれた一葉と作品世界」、酉の市にあわせ開館時間を延長します)[外部サイト] |
オルガン100周年記念企画展「南葵音楽文庫~音楽を愛した殿様 徳川頼貞の至宝~」[外部サイト] |
上野学園大学による午後のコンサート「ボン時代のベートーヴェン」(事前予約)[外部サイト] |
日曜特別コンサート「オルガン」(事前予約)[外部サイト] |
枠をこえる―攻めの「複」業―[外部サイト] |
12月3日~9日は障害者週間です~さまざまな人が支え合う「共同社会」を目指して |
子ども用品限定 ひまわりフリーマーケット[外部サイト] |
リサイクル活動室出前講座「手拭いを利用したミニトートづくり」 |
フリーマーケット出店者募集 |
たいとうやまびこ塾(プリザーブドフラワー、華道 四季を活ける 冬) |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室から |
ボッチャ体験会 |
第1回ボッチャ交流大会 |
たなかクラブ教室無料開放 |
ミレニアムホールふれあいコンサート「ヴァイオリンとピアノの調べ」 |
工作教室参加者募集「革でつくるテトラバッグ」 |
須賀一コレクション写真パネル展 Part.8「谷中散歩道」 |
老人福祉センターの催し(タブレット講習会、介護予防教室参加者募集)[外部サイト] |
シニア生涯ワーキングセミナー |
女性のための就職応援セミナー「私にピッタリの仕事の見つけ方」 |
新しい日常取組マネージャー講習会 |
ファッション・マーケティング講座[外部サイト] |
成年後見制度無料相談会(予約制)[外部サイト] |
区内で活動する団体のための個別相談[外部サイト] |
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
「子育て支援者のためのオンラインファシリテーションのすすめ」家庭教育支援者養成講座(オンライン開催) |
シルバー人材センターの催し(パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」)[外部サイト] |
空き家の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談窓口」 |
11月18日(水)は世界COPDデーです |
図書館資料の宅配サービス、本を音で聞く読書支援サービスを行っています |
ノロウイルス食中毒を予防しましょう |
8面
区民のひろば |
Go To Eat キャンペーンプレミアム付食事券の引換券申込み用はがきを配布します |
台東区ヴァーチャル美術館 |
台東区の商店街を紹介します(商店街情報誌「台東にこまる」Vol.4) |
上野の山文化ゾーンの最新情報がひと目でわかります[外部サイト] |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
