令和3年3月5日号
ページID:260439045
更新日:2021年4月5日
全頁
1面
新型コロナウイルスワクチン接種に向けた準備を進めています |
2面
緊急経営相談ダイヤルをご利用ください |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度(国民健康保険料) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度(後期高齢者医療) |
新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免制度(介護保険料) |
傷病手当金の適用期間が6月30日㈬まで延長されました(国民健康保険) |
傷病手当金の適用期間が6月30日㈬まで延長されました(後期高齢者医療制度) |
新型コロナウイルス感染症の影響による休業・離職等で、生活がお困りの方に対する貸付制度について |
3月11日㈭、東日本大震災発災から」10年になります 災害に備えるための日常備備蓄を進めましょう |
3面
会社都合等により離職された方は国民健康保険料が軽減されることがあります |
国民健康保険の加入手続きをお忘れなく |
ジュネリック医薬品差額通知を送付します |
喫煙に関するルールが変わります |
まちの美化里親制度で新たに1団体を認定しました |
新しい保育施設が開設されます |
台東区次世代育成支援地域協議会(台東区子ども・子育て会議)区民委員募集 |
小学校に入学する子どもの医療証が切り替わります |
地域福祉の向上のためボランティア活動や寄付活動を続けてこられた方々へ感謝状と記念品を贈呈しました |
ひとり親家庭の就業や学び直しを支援します |
借上げ住宅(中堅所得者向)あき家入居登録者募集中 |
4面
福祉タクシー券を利用している方へ |
ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋・紙おむつ)給付券の更新申請書を受付けます |
「歳末たすけあい運動」へのご協力ありがとうございました |
都立浅草高等学校温水プールの区民開放 |
東京空襲犠牲者名簿を作成しています |
令和3年度特別区職員採用試験・選考日程 |
台東区看護師修学資金等貸付制度をご利用ください |
お彼岸期間中の「東西めぐりん」が迂回運行します |
令和2年度台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業を設定しました |
5面
台東一丁目区民館多目的ホール天井耐震化工事・台東複合施設空調改修工事のお知らせ |
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制) |
高齢者用肺炎球菌予防接種はお済みですか |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
医療マップ「台東区の身近なお医者さん」改訂版を発行しました |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制) |
献血と骨髄バンクへの登録にご協力を |
3・4月分の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
4月の上野健康増進センターの運動教室 |
4月の千束健康増進センターの運動教室 |
4月の保健所・保健相談センター事業案内 |
家庭の省エネヒント |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
「新成人を祝う会」実行委員募集 |
産業研修センターの催し 工作機械等個別技術講習[外部リンク] |
産業研修センターの催し 中国語教室(初級)[外部リンク] |
勤労者サービスセンターの催し パソコン講座「Excel2016活用講座」[外部リンク] |
台東アートギャラリー等の展示作品をごらんください |
「食の多様性対応セミナー」を開催します(オンライン) |
書道博物館から 企画展「リトライ!清朝書画コレクションの諸相-中村不折の収品集から―」[外部リンク] |
女性の健康週間パネル展 |
耳の講演会「認知症の予防に補聴器は必要でしょうか?-コロナ禍におけるきこえの話ー」(予約制) |
~花の心プロジェクト~花とみどりの園芸講習会「春を彩るハンギングバスケットを作ろう」 |
フリーマーケット出店者募集 |
環境学習室 年間登録制プログラム「ビオトープ調査隊」募集 |
少年リーダー研修会 新年度研修生募集 |
たなかスポーツプラザ「ちびっこスポーツアカデミー 第1期」 |
たなかクラブスポーツまつり |
オンラインスポーツ教室「簡単にできるストレッチ」 |
柳北スポーツプラザ「幼児運動教室第1期」 |
企画展「一枚の景色2 絵はがきでたどる明治・大正・昭和」 |
ことぶき教室(前期)〔外部サイト〕 |
スマホでも受講できます!家庭介護基礎講習(動画配信)〔外部サイト〕 |
シルバー人材センターの催し パソコン講座、パソコン「無料よろず相談会」 |
空き家等の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談窓口」 |
下谷青年学級 |
介護職員初任者研修事業(通学)受講者募集〔外部サイト〕 |
台東区ジュニアオーケストラ 団員募集 |
高齢者はつらつトレーニング |
「ふるさと交流ショップ 台東」 姉妹・友好、連携都市フェアを開催します! |
北海道十勝地域×台東区・墨田区連携「十勝食材フェア」を開催します![外部リンク] |
8面
心身障害者医療費助成制度(マル障)の資格がある方は申請してください |
高等学校等への進学者に対して入学にかかる費用の一部を助成します |
令和3年度区民交通傷害保険加入者募集 |
台東区文化芸術広報紙「台東鳥瞰(ちょうかん)」第6号を発行しました |
離乳食&幼児食動画を配信中 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
