令和4年11月5日号
ページID:820292912
更新日:2022年12月1日
全頁
1面
つながり ひろがる 台東区姉妹・友好都市、連携都市ふるさとPRフェスタ |
台東区の形が隠れていた場所はこちら!
●上段 広報たいとうの「う」の文字の上
●中段右 都市交流課職員の左胸
●中段中央 パネル展写真の中の床
2面
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時流行する恐れがあります! |
オミクロン株対応ワクチン接種 年末までの接種をぜひご検討ください! |
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯当たり5万円)を支給します |
令和4年第4回台東区議会定例会が始まります |
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します |
国民健康保険課 アルバイト(保健師または看護師)登録者募集 |
3面
令和4年度台東区シェイクアウト訓練 |
コミュニティ助成事業について |
令和5年台東区観光カレンダーを販売しています |
「小学3年生まちなみ絵画コンクール」展示会を開催します |
立ち退きに伴う転居費用の助成(転居前に申込み) |
家賃債務保証会社の利用に伴う保証料の助成 |
都営住宅入居者募集(区公募・地元割当) |
スマホ講座講師を無料で派遣します |
地域で仲間をつくりませんか?コミュニティ委員会 |
入谷地区センター・入谷区民館で「ZEB Ready」の認証を取得しました |
家庭の省エネヒント |
4面
5年度 乳幼児家庭教育学級の講座運営団体募集 |
ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」 |
身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します |
高齢者はつらつトレーニング |
(仮称)竜泉二丁目福祉施設新築工事について |
もの忘れ予防に!あたまの健康チェック®を受けてみませんか? |
献血にご協力を |
みんなで防ごう 子供虐待! ~11月は児童虐待防止月間です~ |
5年4月公私立保育園・地域型保育事業・緊急保育室入園の申込みを受け付けています~窓口申込締切日は11月29日㈫です~ |
11月16日(水)は世界COPDデーです |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限が延長されました |
5面
今年度の総合健康診査の受診期限は5年1月31日㈫です |
麻しん風しん定期予防接種未接種者へ接種料を助成しています |
あなたの体の健康度、チェックしてみませんか?(予約制) |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
11月14日は世界糖尿病デー 気づいたその日から始める 糖尿病予防! |
休日診療当番医(11月・12月) . |
12月の保健所・保健相談センター事業案内 |
12月の千束健康増進センターの運動教室参加者募集 |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底や適切なマスクの着用時、ご協力をお願いします。
養育家庭体験発表会 要保護児童支援ネットワーク講演会 |
JOBANアートライン ポストカードアートコンテスト作品募集[外部サイト] |
「女性のための再就職セミナー」 参加者募集 |
朝倉彫塑館から[外部サイト] |
一葉記念館から[外部サイト] |
邦楽爛漫 -和の響-〔外部サイト〕 |
リサイクル活動室出前講座「手拭いを利用したミニトートづくり」 |
企画展「旅する童謡作曲家 本居長世」[外部サイト] |
N響メンバーによる奏楽堂コンサートシリーズ№69「ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会」[外部サイト] |
障害者週間(12月3日~9日)記念イベント |
幼児向けエコ工作「しぜんであそぼう!」 |
ミレニアムホールふれあいコンサート 「ヴァイオリンとピアノの調べ」 |
スポーツひろば「スポーツ推進委員運営校」 |
図書館のこども室から |
~暴力は身近なところでおこっています~ 女性に対する暴力をなくす運動 パネル展 |
北海道十勝の食を味わう「たいとう・すみだ十勝ウィーク」〔外部サイト〕 |
区民体育祭 |
キッズONLINEライブレッスン |
企画展「日記が語る台東区9 饗庭篁村と馬琴日記」 |
「台東区でカイゴに出会おう!」第5回カイゴ職等就職フェア〔外部サイト〕 |
日本語学習支援ボランティアサポート講座(実践編) |
講座「聞き書きから見えた女性たちの願いと希望~千代田区女性史編さんを通して~」 |
伝統芸能講座「落語体験セミナー」 |
したまち伝統工芸体験教室「干支(卯)の木目込人形を作ろう」 |
楽しみながら アップサイクルなものづくり! |
成年後見制度無料相談会(予約制)[外部サイト] |
無料の建替え相談会(清川区民館) |
認知症サポーターフォローアップ講座 |
NPO法人に関する専門講座 |
シルバー人材センターの催し パソコン講座 1 2 「無料よろず相談会」 |
家庭教育支援者養成講座 (基礎編)「家庭を支える 親を支える」をともに学ぶゼミ |
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
工作教室「つなわたりゴリラ」 |
冬休み特別講座~科学実験を体験してみよう~ |
清島温水プール 水泳教室[外部サイト] |
第4期硬式テニス教室〔外部サイト〕 |
8面
区民のひろば |
たいとうやさいんふぉ |
YouTube台東区公式チャンネルをご覧ください 上野の山文化ゾーンフェスティバル30周年記念イベントの模様を放送します |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
